fc2ブログ

トータス君 頑張ってます(*^^*)

皆さま、こんにちは。
トータス君にたくさんの応援&治療費の寄付、新しいタオル、スヌード、栄養補助食品などを賜りありがとうございます💗
タオルは病院に持って行き使っていただき、その他の差し入れもこれからのお預かりの生活で大切に使わせていただきます。

入院当初は治療の時以外はひたすら寝ているだけのトータス君でしたが、ご飯もしっかり食べ、熱心に治療に取り組んで下さる先生と、優しいスタッフのお姉さんたちに囲まれて体力を取り戻しつつあります。

酷かった足や顔の赤みも毎日の薬浴と共に少しですが落ち着いてきたようです。
費用のことも考えて、今週からは病院の近くにお住まいの協力者の方のお家から必要な日に通院する形に切り替えます。
今使っているお薬の投与期間が終わり先生のオッケーが出たら、来週あたりから代表の家に移動して体力作りと皮膚のケアに専念する予定です❣️😹

とはいえ、見た目的にはまだ大きな変化は見られませんし、栄養失調に陥った体重が増えるのももう少し時間がかかります。
失ったものを取り戻すために、当分は栄養補給を1日3回に分けて行います。
内臓が整って、免疫力が上がって、皮膚の状態が良くなってきて、体重は少しづつ増加してくれると思います。

長期の水分の欠乏から脱水状態が続き縮小している片目も、左右のバランスが整うまでには半年くらいかかるかもしれません。
6年前に保護した長野のアフガンブリーダー多頭崩壊の時に、飢餓状態で仔犬を出産し育てていたディーバが同じでした…😭
あの子の場合も足に腫瘍もあり、酷い歯槽のう漏で悪臭を放ち、片目が縮小してショボショボしているほんとうに哀しい姿でした。

トータス君、幸か不幸かこの経験がある我が家が君をバックアップしているから、大船に乗った気持ちでやっておいで❣️🤗




スポンサーサイト



ジプシーアフガン・トータス君を保護しました

改めまして、こんにちは!

不調のアメブロを勝手ながらほぼ放置し、 FBの方に
<AFGHAN HOUND RESCUE ADNF JAPAN> 
のページを作ってぼちぼち掲載しておりました。

でも、やはりブログを見たいとのお声もいただいていて、心機一転のブログお引越しを機会にまたブログを復活する所存です。



さて、只今私たちは茨城県大洗海岸付近で 4月~5月の数週間に渡り放浪し、ジプシーならぬ野良犬状態になっていたかわいそうなアフガンハウンドの男の子を保護しております。


トータス5


この子が私たちのもとに来ることになった、というより私たちに手にゆだねていただく事になりました経緯は →
NPO法人 CAPIN様  のブログにすでに掲載されておりますのでどうぞご参照ください。

トータス1


茨城県には土地感がないのですが、海岸沿いの建物の少ない地域で、夜になるとほとんど明かりもないような場所で数週間にわたり放浪していたようです。

アフガンハウンドの象徴でもある毛は皮膚も切れる程に散切りにはさみを入れられ、放浪する前から皮膚に深刻な問題を抱えていた事が明らかな状況です。
当初、発見者の方は大型の短毛のハウンドとしてボルゾイの迷子ではないかとツイッターで保護の協力を求めてくださっていました。



私たちが見れば一目でアフガンハウンドとわかりますが、汚くヨレヨレになった体で放浪する、犬種さえわからない大型犬の為に、多くの方が心を砕いてくださいました。
ただ、せっかく何度保護を試みてくださっても、近づけば逃げてしまう...
そうですよね、アフガンだもの...

それを繰り返していた日々、もちろん交通事故なども心配されましたが、遂に最後に力尽きて倒れてしまったところを警察により保護して頂きました。

行き倒れた時に人目につくところにいた事は不幸中の幸いで、神様がこのかわいそうな子護って下さったとしか思えません。
そして、この痛々しい姿で人目を避けるように生き延び、やせ衰え傷ついたをに光の当たる場所に導いて下さった皆様、アフガンハウンドを愛するものの1人として深く深く感謝いたします。
特に、放浪するトータス君を救うため一生懸命に動いて下さった Kaori様&ご家族の皆様には、何度お礼を申し上げても足りません!
そしてまた、その熱意に答えてご協力下さいましたNPO法人CAPINの皆様も本当にありがとうございます。

トータス2


こうして5月24日の夜に警察や役所のお世話になった野良のアフ君、5月27日からは私たちがバトンを受け取り、仲間の手でこの子の負担を極力少なくかつ丁寧にシャンプーを済ませました。
事前に病院に連れて行ってくださったCAPIN様のお陰で、ひどい足の治療のため薬浴をして頂いて居たこともあり悪臭はすでに取り除かれていましたが、正直これで薬浴しているのかしらと思うほどの状態でした。


トータス7


栄養失調で長期にわたる脱水も発症しており、眼球が縮小する程の状態でしたのでケアをお願いしていた病院に移動し、体を休めて栄養補給をしながら様々な検査をお願いすることになりました。

先ず、診察台で体重をはかると、17㎏...😢
ガリガリなのに抱っこすると驚くほどずっしりと重いので、正常の状態であれば骨のしっかりしたある程度の大きさの男の子であることがわかります。
私の推測では我が家のガウディと同じくらいの体格の持ち主であると思われ、本来ならば28㎏前後あっておかしくない子です。


それにしてもこの目を疑うほどのひどい皮膚、その原因解明と治療が必要ですが、同時にフィラリア陽性で安易な投薬は危険です。
極度の衰弱状態での栄養補給は胃捻転・腸ねん転の心配もあり、病院で様子を見て頂けることは本当にありがたい!
また、脱水解消のために点滴をお願いしたところ、急激な水分摂取は血管を痛める恐れもあるそうで様子を見ながら行うことになりました😢


本当に、このぼろぼろの体でよくぞ生きていてくれたものです...

これからは愛情込めて大切に ゆっくりと健康を取り戻して、アフガンハウンドとして本当の犬生をやり直して貰わなければいけません!

ご覧の通りの状態ですので、入院をはじめ通常の保護犬より少々長イ時間と多くの医療ケアが必要となります。
この罪なき大切な命の医療費を賄うため、皆様のご協力お願い出来ましたら大変有難いです。

アフガンハウンドレスキュー・ドッグズニューファミリー
ゆうちょ銀行
記号 10090
番号 16762931

他金融機関よりの振込の場合
店名008(ゼロゼロハチ)
店番008
普通預金
口座番号1676293

経過は追々報告させていただきます。
トータス君の明るい幸せな未来のために、皆様のお力添えを何卒よろしくお願いいたします。


エリー

ADNFブログ お引越しのご挨拶

Noah

みなさま こんにちは!

アフガンNORAはアフガンハウンドレスキューADNF活動ブログです。

以前のアメブロはテクニカルな問題から中々更新出来ない状態が多く発生し、時間に余裕がないこともあり半放置状態。
そのせいでここ数年は、保護して幸せになっている子たちの情報が全くアップできておりませんでした。
しかしここで心機一転、お引越しすることに致しました^^

アフガンハウンドレスキューADNFの昨年までの活動はこちら↓をご覧ください:
アフガンハウンドレスキュー・ドッグズニューファミリー アフガンハウンド&ワンズの里親探し

FaceBookには AfghanHound Rescue ADNF Japan のページがございます。

ご無沙汰してしまった皆様 & はじめましての皆様 
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします❤



ブログ管理人 エリー